お庭カフェとは
お庭に憧れて引っ越してきた一軒家。家庭菜園が好きで、水耕栽培が好きで毎日取り組んでいます。
キンセンカ(カレンジュラ)を、水耕栽培の一種の養液栽培で咲かせます。
水耕栽培の一種

種
キンセンカ(カレンジュラ)の種を買いました。淡い黄色や濃い黄色の花が咲く予定です。

タワー型の植木鉢
100均で植木鉢を用意しました。

培地は日向土を使います
ホームセンターで日向土を買いました。日向土は軽石の一種です。栽培終了したら、洗ってまた使います。
養液栽培を開始
軽石に水滴を垂らして、一番下の皿で受けます。ペットボトルの蓋に小さい穴を開けて、少しずつ滴下するようにフェルト布を差し込みました。液肥は大塚ハウスを使っています。

養液栽培
8月31日。軽石で苗を支え、養分を水耕栽培の液肥を垂らして育てます。

スポンジを使ってみる
一番上の鉢だけ、底側にスポンジを敷いてみます。

直接種を蒔きます
この鉢に直接種を蒔きました。
芽が出ました

9月10日
芽が出ました。9月の発芽率は約半分でした。

9月27日
発芽しない種があったので、隙間のできたところは後から追加で種蒔きしました。

10月1日
約一ヶ月経ちました。なかなか大きくなりません。
緑が濃くなってきました

10月23日
株が充実してきました。

11月5日
近くで見ると蕾も付いています。

11月19日
蕾が色ついています。初の花が開きます。
初めての開花

11月19日
朝は蕾でした。

11月19日
10時ごろ。蕾が膨らみました。

11月19日
開きました。12時には初の花が開きました。
2番目の開花

11月25日
寒くなりましたが、株に勢いが出ています。朝の気温は2度Cです。

11月25日
オレンジの花が開きました。2番目の花です。

11月25日
1番目の黄色の花がまだ咲いています。